Telc B1受験体験記2022年10月ver. 結果はいかに・・・?【ドイツ語】
2022年10月に初めてTelc B1ドイツ語試験を受けました。
Telcは英語試験でいうTOEFLのような試験で、ゲーテ試験と並んで代表的なドイツ語試験です。
B1レベルはざっくりいうとドイツ語で日常生活が送れるレベルです。スイスでは一部のビザ申請やバイトのドイツ語能力条件などでよく最低限のラインとされるレベルです。
試験内容は筆記・リスニング・口頭試験です。筆記・リスニングのみの試験もありますが、今回は私がスイスで実際に受けた一般的なtelc B1の受験体験談に基づいて書きます。
・Telc試験を控えている人
・Telc試験を今後受けようと考えている人
・ドイツ語の試験に興味がある人
申し込み方法と料金
Telc試験はTelcと提携しているドイツ語学校で受けることができます。ドイツ語学校によって受験日程や料金が違うので自分の条件に合った場所を探すと良いです。
私が当時通っていたドイツ語学校もTelc提携校だったのですが、日程が合わず別の学校で受けることにしました。通ったことがない学校で試験だけ受けるというのも可能です。
値段設定は学校によって違います!
できるだけ安く受けたい人は比較して決めると良いです。ちなみに私が受けた試験場ではTelc B1は260CHFでした。ベルン州でざっと調べると250〜280CHFと30フラン程度の幅がありました。2023年1月30日時点
申込をするとすぐに申込完了連絡と請求書がメールで届きました。その後試験日2日前に当日の案内が届きました。
各パートについて
※これから紹介するのは私が受けた際のもので、内容は今後変わっていく可能性もあります!
Leseverstehen リーディング 90分
各項目人によって得意苦手が分かれると思います。リーディングパートはどの項目からやっても良いので、何度も練習問題や模試を解いて作戦を立てることが大切です。
最初の「記事と見出しを組み合わせる」問題と「広告と状況を組み合わせる」問題は情報量が多いので、いかに流し読みして正確にその内容を捉え適切な見出しと組み合わせられるかがポイントになります。
一方、語彙力・文法力をはかる穴埋め問題は語彙力と文法知識さえあればすぐに解答でき、逆に知識がないと考えても解けないので私にとっては一番時間をかけなくて良い問題でした。
当日は緊張や焦りで配分時間通りにはいかない問題も出てくるので、余裕を持って終えられるように練習しました。
Hörverstehen リスニング 30分
リスニングパートは全て正誤問題です。つまり、スピーチ、会話、ラジオ放送などを聞きそれに関する文章が正しいかどうかを判断する2択問題です。
ちなみに正しい場合は(+)、誤りの場合は(−)を塗りつぶします。質問の文章はかなりシンプルなので、問題が流れる前に文章にざっと目を通しキーワードとなる単語に印をしておくと良いです。
「少し長めの会話」は一つの会話に対して10問程度質問があります。この問題は2回聞くことができるので1回目でできるだけ内容全体を把握し、簡単な質問は1回目で解いてしまいます。2回目はすでに解いた解答の見直しと、聞き逃した部分に注力して解くようにしました。
Schriftlicher Ausdruck ライティング 30分
テーマによってかなり難易度が変わる問題なので色んなテーマで作文を練習してある程度型を作っておくと時間内にスムーズに書くことができます。ちなみに私が受験した際の課題は友人からの手紙対する返事を書く問題でした。友人からの手紙には「あなたの好きな音楽は何?」「あなたの次の休暇の予定を教えて」と書いてあったので、それに答えながら「ぜひ〇〇で会いましょう」という提案を添えて締めくくりました。
事実を書く必要はないので空想で物語を作って大丈夫です。B1レベルの語彙力、文法、表現方法などをしっかりと採点者に見せつけることが大切です。練習する際にできるだけこれらを盛り込んで書くよう練習しました。また、当日は”der,die,das”が不安な単語は使わず、確信が持てる単語だけを使うようにしました
Mündliche Prüfung 口頭試験
口頭試験は3種類に分けられますが全て同じパートナーと面接官で行われます。パートナーは当日同じ試験を受ける人の中で組まれ、試験日前に届くEメールに記載されていました。
私のパートナーはトルコ人の女性でした。待ち時間に「あなた私のパートナーだよね」と話しかけてくれ、そこから少しスモールトークをして打ち解け、試験後には連絡先まで交換して帰りました。笑
事前に打ち解けていたことで試験中もあまり緊張することなく、スムーズにお互いを思いながら会話することができたのでとても良かったです!!パートナーを味方につけることも口頭試験突破の鍵です。
- Part1|記事を読んでその内容を自分の言葉で説明する
-
筆記試験が終わった後順番に面接会場とは別室に通され、パートナーと私にそれぞれ違う人物の意見が配られました。制限時間内にそれを読み自分でメモを取りました。このメモは面接試験会場に持ち込むことができました。ちなみに私の内容は若い少年についてで、その少年は「祖父母がいつも同じ話ばかりしてつまらないのであまり会わない」という意見でした。その後2人で面接会場に入り、挨拶と簡単な自己紹介をしたのち、それぞれ配られた意見について自分の言葉で説明しました。その後試験官からあなたは「祖父母によく会いますか?この少年の意見についてどう思いますか?」と尋ねられ、私の意見を述べました。
- Part2|与えられたテーマについてパートナーと二人で企画する
-
続いて、試験官からテーマが与えられるのでそれについてパートナーと相談し合って企画します。大抵は何かしらのパーティの企画です。私の時は自分のドイツ語クラスのクラスメートと何かパーティをするというものでした。まずは「いつ・どこで・どのように」パーティを開催するか話し合います。この中でもB1レベルの提案表現・同意表現・反論表現などをしっかりと織り交ぜます。そしてパーティの開催方法が決まったらパートナーと開催準備の役割分担を決めました。
当日のスケジュールと持ち物
参考までに私の試験スケジュールです。口頭試験は順番次第で筆記試験のすぐ後に受ける人もいれば私のように待ち時間が1時間くらい生まれてしまう場合もあります。
時間 | 内容 |
---|---|
8:30 | 試験会場集合 |
8:45-11:30 | 筆記・リスニング試験 |
12:50-13:10 | 口頭試験 |
持参したのはパスポート(身分証)と筆記用具のみでした。私の試験会場では筆記用具、時計、水が用意してありましたので、実際には身分証のみで良かったです。
結果はいつ届く?
試験会場からは約6週間で届くと言われましたが、実際にかかった時間はなんと丸2ヶ月でした。
あまりにも遅いので途中で試験会場に問い合わせると、試験をドイツに送りドイツから結果が発送される仕組みだそうで、ドイツの方で遅れが生じていたようです。
1ヶ月程度で届いたという人もいたので、受験時期にもよるかもしれません。
ちなみに結果はなぜか郵送のみ・・・・。インターネットで見れたらいいのにと思いました。
それでは私の結果をご覧ください!どどん!Sehr gut で合格しましたー!わーい!
おすすめのTelc B1対策本
私が使用したのはドイツ語学校で購入して使用したこの教材です。模試も4ー5回分が入っており、また各パートについて詳しく説明と解き方のコツ、練習問題がついているので初めてtelc試験を受けるという方にもおすすめです。
その他私がドイツ語学習全般でおすすめする教材は別記事で紹介してます。
それでは、Viel Glück!
コメント